ホルニッセの完成です!(堺正章調) \^o^/バンザーイ とりあえず、ウエザリングして、墨入れして、 パステルで足回りを汚して完成ということに。 グリーンの迷彩はだいぶイメージが変わってしまいましたが、 どうも説明書のようなパターンは巧く書けましぇん。 昔っからセンスがないんですなあ(;´Д`) しかし、オープントップ、加えて大砲が付いてるとなると 覚悟はしていたとはいえ… トラックバック:0 コメント:2 2005年10月09日 続きを読むread more
ペインティングブース フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!! いきなりの題名ですが、 某ちゃんねる系絵文字辞書をセットアップしました。 7,000語というか7,000絵というか、 とにかくいっぱい入っておりまして、 変換するたびに絵文字が出てきて笑ってしまいます。 さて! 先週はウイークデーは全く模型をいじれなかったので、 ホルニッセも基本塗装のままで、ほったらかしでし… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月09日 続きを読むread more
基本塗装完了(^_^)v グンゼのパンツァーカラーのドゥンケルゲルプに ほぼ倍量のつや消し白を混ぜたものを吹いております。 レベリングうすめ液で約2.5倍位に薄めているのですが、 またしても所々ザラザラになりました。 なんでかな~?? 空気圧とか関係あるんでしょうか??? ちなみにハンドピースは、 往年の名器、OLYMPOSのHP-100… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月02日 続きを読むread more
塗装開始(^_^)v いよいよホルニッセの塗装にかかります。 下塗りはサーフェーサーを使う方が多いと思います (私も当初は使っておりました)が、 3作目くらいから、つや消しホワイトを塗ることにしております。 どうもサーフェーサーのグレーだと発色が悪いような気がするもので。 油絵のキャンバスも白ですから、模型の下地も白のほうが (ホワ… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月01日 続きを読むread more
お手軽ディテールアップ(^o^) 昨夜は担々麺食べて、ハイボール飲みながら 録画しておいた「とんねるずの皆さんのおかげですスペシャル」 みたいなのを見ていたら轟沈してしまいました。 どうやら少し聞こし召しすぎたようで、 今朝は少し気持ち悪かったっす。 晩酌で二日酔いというのもしまらない話ですなあ(失笑) というわけで久しぶりの模型製作です。… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月01日 続きを読むread more
3連休の成果(^o^) この3連休でここまできました。 とりあえず、くっつけるものはみんなくっつけたという状態です。 (砲や前部装甲板は立てかけてあるだけです。) この後は、前部フェンダーの軸棒(端がくるっとなってる奴)を真鍮線で作ったり、 フェンダーのスプリングを極細真鍮線を巻いて作ったり、 ボッシュライトのコードを着けたり、 といった… トラックバック:0 コメント:0 2005年09月25日 続きを読むread more
スズメバチの毒針 8,8cm PaK 43/1 L/71を制作中です。 すごいなあ。 とても六十数年前の火器とは思えないですね。 ほとんど反則です。 同じ武器でもティーガーⅡやヤークトパンターに載ってる場合は それほど感じなかったのですが、こうして砲尾まで通しで見ると 71口径の迫力を感じます。 これなら、1,500mから… トラックバック:0 コメント:0 2005年09月25日 続きを読むread more
タミヤ光硬化パテを使ってみる(^^;) 話は前後しますが、 今回、突き出しピン?の修正にタミヤの光硬化パテなるものを使ってみました。 蛍光灯の光でも2分で固まるとか。 タミヤパテに比べるとかなりお高いですが、 「2分で固まる」というのはかなり魅力的です。 ご存じの通り、ドラゴンのホルニッセは、 現役時代の曙関もかくや、というほどの「突き出し」ピンの嵐です。 … トラックバック:0 コメント:0 2005年09月25日 続きを読むread more
あ~!めんどくさい(>_<) これまた、嫌いな工程の一つ、キャタピラつなぎです。 やまかんで、このくらいの長さだろう、という枚数まで 無念無想、一気につなげていきます。 私のやり方は、タミヤのマスキングテープのねばねば面に 接着剤をつけずにどんどん並べていき、 並べきったところで、一気にタミヤの流し込み接着剤で接着することにしています。 (こうしな… トラックバック:0 コメント:0 2005年09月25日 続きを読むread more
切り出し完了(^_^;) 今回もカステンのキャタピラは使用せず(高いので)、 キット純正の連結キャタピラを履かせます。 ゲート処理が面倒くさいので、 処理しなくてもよいよう、良く切れるデザインナイフで 一発で切り出します。 しかし、どうしてドラゴンのキットには キャタピラを何個付けなさいって書いてないんでしょうかね? 以前、グランドス… トラックバック:0 コメント:0 2005年09月25日 続きを読むread more
ホルニッセ作り始めました(^o^) 3連休ということで、のんびりと朝寝した後、 昼からいよいよホルニッセの製作にかかりました。 いきなりですが、 転輪作りが、あ~!もう面倒くさい! Ⅳ号戦車系の転輪作りが好きで好きでしょうがない、って人いるのでしょうか(>_<) そもそも、なんでこんなちっちゃな転輪を沢山付けることにしたんだ! 責任者… トラックバック:0 コメント:0 2005年09月23日 続きを読むread more
Hornisseを作るゾ(^o^) この3連休は自宅に帰ったため、全く模型から離れておりました。 なにか欲しいものがあれば東京の有名模型店にも行くつもりだったのですが、 現状、在庫的にもお腹一杯の状態であり、何より新キットを購入するお金もないため、 家族でラーメン食ったり、しゃぶしゃぶ食ったり、犬の散歩をしたりといった毎日でした。 「模型」のテーマで関係ない… トラックバック:0 コメント:0 2005年09月20日 続きを読むread more